PHPでエラーログ表示

php.iniファイルを開く

sudo vim /etc/php.ini

display_errors = Off → display_errors = On

エラーを表示

log_errors = Off → log_errors = On

エラーログを出力

error_log = php_error.log → error_log = /var/log/php_error.log

エラーログの出力先を指定

sudo chown -R _www var/log/

権限の変更

$ sudo /usr/sbin/apachectl restart

apacheを再起動

PHPからMySQLに接続

ソケットの場所を確認

$ mysql_config --socket

場所→/tmp/myspl.sock

php.iniを編集

sudo vim php.ini

php.ini】 extensionを有効にする

;extension = php_mysql.dll

;extension = php_mysqli.dll

extension = php_mysql.dll

extension = php_mysqli.dll

php.ini】mysql.sockの場所を指定

pdo_mysql.default_socket =

mysql.default_socket =

mysqli.default_socket =

pdo_mysql.default_socket = /tmp/mysql.sock

mysql.default_socket = /tmp/mysql.sock

mysqli.default_socket = /tmp/mysql.sock

Apacheを再起動

$ sudo /usr/sbin/apachectl restart

PHP日本語利用の為の設定

日本語などマルチバイト文字を使う為の設定

拡張モジュールを有効にする

 sudo vim php.ini phpiniをスーパーユーザーで開く

 /extnsion-php_mbstring.dll 検索

 先頭の;を外して有効にする

 

mbstringの設定

 /mbstring.language 検索

 mbstring.language = japanese

↑の何行か下にあるmbstring.intenal_encoding = UTF-8 文字コードUTF-8に設定

Apache再起動

 $sudo /usr/sbin/apachectl restart 

MacにAMP,Cakephp環境構築

PHPApacheの設定

こちらのサイト参考にさせていただきました。↓

qiita.com

Cakephpの設定

Cakephpをダウンロード後に解凍後ドキュメントルートに設置 dotinstallで学習しようと思うのでdotinstall/blogとした  Macのドキュメントルートってどこ・・・   初Macなのでまずそこから悩みました笑

  Finder→ライブラリ→WebServer→Documentsにdotinstall/blogを設置

tmpフォルダに書き込み権限を与える

vim who.php

<?php echo whoami; ?>

ブラウザでwho.phpを開く

_www ←Cakephpを動かしているユーザー

sudo chown -R _www blog/app/tmp/  passwordを入れて完了!

blogにアクセス Cakephpのデフォルトのフォルダが表示される

データーベースの設定

mysqlデーターベース、ユーザー,パスワードを作成  CakephpのConfigフォルダにdatabase.php.defaultというフォルダがあるのでそれを複製  名前をdatabase.phpに変更  上記で設定したデータベース名、ユーザー名、パスワード名をdefaultのところに入力

/etc/apach2/httpd.confにある LoadModule rewrite_module modules/mod_rewrite.soのコメントアウトを外す

.htaccesをCakePHPフォルダ内で有効にする httpd.confの最後の行に

< Directory "/Library/WebServer/Documents/dotinstall/blog/">

ALLowOverride ALL

< /Directory>

追加

以前Centosで環境構築したことがあったので楽勝!!と思い気や・・・

CakephpのデフォルトのページでDB接続エラー 作ったデーターベースに問題なくログインできるし、テーブルの表示もok database.php.defaultの設定も何度見返しても間違っていない なぜだ・・・ けっこうはまって このサイトにたどり着き解決!ありがとうございます!!

qiita.com

http://qiita.com/ryuutarou/items/fc9311813aca784b1f31] database.php内の"host"を、"localhost"→"127.0.0.1"に変えることで解決 こんなの前やったけな・・・

何はともあれこれで開発環境構築完了!! 以外とてこずりましたとさ・・・

EC-CUBEに割引クーポンをプラグイン

EC-CUBEのサイトから割引クーポンをダウンロード、インストール。 インストールを実行して管理画面に移動しようとすると早速問題発生・・・ システムエラーが発生しました。大変お手数ですが、サイト管理者までご連絡下さい。と表示される。

原因を調査する為に /data/cache/mtb_constants.php の「DEBUG_MODE」を「true」にする。 するとエラーが大量に表示される・・・

Warning: Wrong parameter count for debug_backtrace() in /〇〇/data/class/util/GC_Utils.php on line 78 Warning: array_reverse() [function.array-reverse]: The argument should be an array in /〇〇/data/class/util/GC_Utils.php on line 81 Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /〇〇/data/class/util/GC_Utils.php on line 81 Warning: Wrong parameter count for debug_backtrace() in /〇〇/data/class/util/GC_Utils.php on line 78 Warning: array_reverse() [function.array-reverse]: The argument should be an array in /〇〇/data/class/util/GC_Utils.php on line 81 Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /〇〇/data/class/util/GC_Utils.php on line 81 Warning: Wrong parameter count for debug_backtrace() in /〇〇/data/class/util/GC_Utils.php on line 78 Warning: array_reverse() [function.array-reverse]: The argument should be an array in /〇〇/data/class/util/GC_Utils.php on line 81 Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /〇〇/data/class/util/GC_Utils.php on line 81

よし今日はここまでにしようか・・・いや調べよう! 解決!結局一箇所が原因でたくさんのエラーがでていたみたいです。助かった!解決方法はこちらのサイトを参考にさせていただきました。↓

http://stainless-note.tumblr.com/post/42383450066/ec-cube-2-12-warning-wrong-parameter-count

エラーが消えたので再び管理画面にいこうとすると再びエラー・・・ Fatal error: Class ‘DOMDocument’ not found

調べてみると DOMがPHPに組み込まれていない>CentOSなどでは–with-domなconfigureでコンパイルされていない、ということですね。モジュールとして組み込めばOKです。 ということみたいです。←いまいちわかってない笑

php-xmlをインストールすれば解決するようなのでとりあえずインストール。

 # yum install php-xml

よし!これで解決!・・・しない・・・調べても上記の方法しかでてこない・・・なぜだ・・・ インストール後再起動していませんでした。汗 こういう初歩的なことで悩む自分^^;

やっと管理画面にいくことができました。汗 さっそくクーポン機能を使ってクーポンの作成。 ・・・システムエラーが発生しました。大変お手数ですが、サイト管理者までご連絡下さい。とまた表示される。涙

またまた悩んで下記のサイトを参考にさせていただき割引クーポン機能を実装することができました。↓

http://xoops.ec-cube.net/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=13977&forum=11&viewmode=flat&order=DESC&start=10